M・O

重要なのは、技術ありきの
コミュニケーション

高専を卒業した後、学校での学びをそのまま活かそうとIT企業に就職。金融システムの保守運用や新システムの開発などを一通り経験できたタイミングで、知人からの紹介もあり、環境や待遇面の向上を目的にビーオルグに入社した。

M・O

東京事業所 サブリーダー / 2016年中途入社

現在は、ゼネコンやデベロッパー系企業の受発注管理システムの開発を担当しています。
私の携わったシステムが基盤となり、お客さま企業のビジネスを動かしていく。特にゼネコンやデベロッパー企業ということで、建物、ひいては街づくりに寄与する仕事ができていると考えると、感慨深いものがあります。

ただ、もちろんシステム開発のプロジェクト推進は一筋縄ではいきません。プロジェクトにあたっては、さまざまな能力が必要になりますが、その中で特に、コミュニケーション能力が肝になると考えています。コミュニケーション能力というと、饒舌に話して楽しくその場を盛り上げて…といった対人スキル全般をイメージされる方もいるかもしれませんが、私が思う重要なコミュニケーションは「技術ありきのコミュニケーション」です。例え対人スキル面に自信が無かったとしても、お客さまに「こういうものをつくることができます」そして、「このシステムは御社にこのように寄与します」というものづくり核の部分を、熱を持ってしっかり伝えられることが何より重要。その意味では、いわゆるコミュニケーション能力に自信が無くても、システムの開発やものづくりへの興味があるという方には向いていると仕事だと思います。

また、これは私個人の体験ですが、学生時代に学んだプログラムは、言語の中の一部の小さいものでしかなく、実際の仕事で対峙する巨大なプロジェクトの前では、それほど役に立たないものでした。なので、学生時代にプログラムを学んでいない方や、学んでいたけれど苦手意識が強かったという方であっても、全く気後れする必要はないと思います。よほどの経験がある学生さん以外は、基本的には並列スタートとなりますので、未経験の方でも気後れせずに挑戦してみて下さい。

PageTop